立川 北立川歯科医院ホームページへようこそ
HOME
初めての方へ
診療内容
医院案内
設備紹介
スタッフ紹介
北立川歯科医院へのアクセス
スタッフ募集
針を刺す場所の歯茎の表面を麻痺させ刺す痛みを減らします。
右の写真の白地に黄色いラインのボトルはバナナ味です。
お子様にも安心ですね。
痛みを抑えるためには細い針のほうがよいです。
現在最も細いと言われる33ゲージを使っています。
麻酔薬の温度と体温を同じくらいに麻酔薬を
温めることで液体を体内に入れる時の刺激を減らします。
手動の注射器では必要以上に力が入り麻酔液が体内に入っていく
圧力が苦痛になる場合もありますが、電動麻酔器は注入時にゆっくりと
一定のスピードで体内に麻酔の液を入れていきますから生体的に抵抗がなく、
注射されている感覚もほとんどありません。
麻酔の際に、まず歯肉の中でも傷みを感じにくい
場所からゆっくりと針を入れ、痛みを麻痺させていきます。
そして針を動かさずに歯肉を振動させて、
薬液を入れることにより、さらに痛みを軽減します。
痛みの感じ無い虫歯の菌が繁殖している歯の部分を
エアータービンで取り除きます。
(冷却効率の高いタービンを用います。) 。
神経に近い部分の痛みを感じやすい所の、虫歯を刺激の
少ない機械式タービンを用いてやさしく取り除きます。
虫歯を除去する際、一箇所に長時間刺激を伝えると痛みを感じやすくなります
その為、指先を細かくタッピングしながら瞬間的な刺激で患部を除去する技術
でより痛みを減らす努力をしています。
歯科治療では
どんなに優れた器具を用いてもそれを扱う術者の技術しだいで
効果は半減してしまいます。
虫歯を取り除いたあと痛みがある場合は神経の近くの部分に
痛みを抑えるお薬を塗ってガードしていきます。
(患者さまの病態に応じておこなって行きますので、
すべての治療がこの手順通りでは御座いません。)